考察

これからは情報の取捨選択が大事。

といつぞや授業で聞いた、その取捨選択ということば。

冷たさをもって実感はなく、生きている。

 

なんとなく昨今の公開処刑のようなニュースによる他人の批判。

っていうか、あなたその批判されてる有名人に会ったことあるのか?

イメージでしかあなたに存在していない誰かを、

そう批判して気持ちがいいのか。

 

どうもなんか後味が悪い。

 

考え方としては、他人のイメージは自分の中にある。

他人を批判すると、自分の中にある他人のイメージが批判されている対象に移り変わる。つまり、自分のなかに悪ができている。

ただ、それも自分の中に起きている悪に過ぎない。

 

悪をもってなにを自分を支えてるか。

やはり、私は善だ。だれからも悪とされないように生きなくては。

こんな人みたいになりたくないな。

そういうところではないかと思う。

 

ただ、そういう「自分は」という、その「自分」も、自分の中にある自分のイメージに過ぎない。そうなるように内向的安定志向の中で自分の意識を動かしている。。

 

やはり後味が悪い。

というのは、一連の意識の動きの中で他人の実際が出てこないのだ。

しかし、じぶんはここまで意識化するまでもなく、他人のイメージを他人としてとらえているのではなかろうか。ネットやSNSで他人が何をしてるのか、どうして悪になったか、他人と話さなくてもわかってしまう。さらに、他人のすべてが読み取るようにわかるわけではなく、イメージしやすい部分のみが読み取られていく。

 

他人との距離感がどんどん崩壊していき、その存在ですら認識されなくなってきているようにも思う。もっと距離感というのは良い悪いだけではない部分もあるのであろう。

迷惑をかけないでいきれる人間なんていない。どうしてその他人の悪を、悪だ。と批判していくのか。

もっと受け取る側の、受信側が多角的でなくてはならないんじゃないのか。